- ホーム
- NGO相談員からのお知らせ・新着情報
- 【海外安全情報】新型コロナウイルスに係る日本から…
【海外安全情報】新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限(12/4発令)[各国]
2020.12.08
●12月4日午前6時までに外務省が把握している、日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限措置については以下1及び2のとおりです。
●本情報は、当局が公式に発表した情報を中心に掲載していますが、新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は流動的ですので、本情報の内容から更に変更されている可能性もあります。これらの国への渡航を検討される際には、各国当局のホームページを参照するほか、在京大使館に確認するなど、最新の情報を十分に確認してください。
●入国制限措置に記載されていない場合であっても、無症状であること、陰性証明書の携行、各国当局のウェブサイトへの事前の登録等が入国の条件となっている場合があります。必ず現地の日本国大使館・領事館や各国当局のホームページを参照するほか、在京大使館に確認するなど、最新の情報を十分に確認してください。
●入国制限及び行動制限措置に記載されていない場合であっても、日本人が日本以外の国から別の国に渡航する場合(トランジットを含む。)に、渡航先の国が日本人の入国に制限を課すケースがあります。現地の日本国大使館・領事館や各国当局のホームページを参照してください。
●外務省海外安全情報配信サービス(たびレジ)においては、現地の日本国大使館・領事館から、随時安全情報がメールで配信されますので、必要な方は、以下のリンクから登録してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
●中国の入国制限及び入国後の行動制限の詳細については、以下のリンクをご覧ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/cn_colomn.html
●現地滞在中に本件に関し何らかの問題等に遭遇した場合は、現地の最寄りの在外公館に相談してください。
●なお、外務省から従前の危険情報として渡航中止勧告(レベル3)や退避勧告(レベル4)を発出している国・地域もあります。これらの国・地域においては、以下の情報いかんにかかわらず、同勧告を踏まえて行動してください。
(注)本資料は地域を含むことから、一部、「入境」を「入国」と読み替えています。
1. 日本からの渡航者や日本人に対して入国制限措置をとっている国・地域(75か国/地域)
2. 日本からの渡航者や日本人に対して入国後に行動制限措置をとっている国・地域(104か国/地域)
※1・2の詳細は、下記詳細ページよりご確認下さい。
【詳細】
外務省海外安全ホームページ>新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
*********************************************************
えひめグローバルネットワークは、令和元年度外務省NGO相談員事業を受託しています。
http://www.egn.or.jp/ngo/ngo.html
- 2025.04.03【募集】2025年度JICA中国・四国 教師海外研修 【応募受付中】(~…
- 2025.04.03【求人情報】≪四国センター(高松市)の募集有り≫JICA【国内】有期雇…
- 2025.04.03【イベント】JICA海外協力隊 2025年春募集説明会(4/19)[愛媛県]
- 2025.04.03【イベント】JICA海外協力隊 2025年春募集説明会(4/12)[高知県]
- 2025.04.03【イベント】JICA海外協力隊 2025年春募集説明会(4/9・16・23)[香…