- ホーム
- NGO相談員からのお知らせ・新着情報
- 【海外安全情報】キンシャサ市における暴力的デモ発…
【海外安全情報】キンシャサ市における暴力的デモ発生に伴う注意喚起(1/30発令)[コンゴ民主共和国]
2025.02.03
【ポイント】
●首都キンシャサ市では、北キブ州ゴマ市周辺の情勢悪化に関する抗議デモに続き、1月28日、欧米・アフリカ諸国大使館に対する襲撃や放火、一般商業施設に対する襲撃や略奪などの過激な暴力的デモが発生しました。現時点では平静を取り戻していますが、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ(民))東部地域情勢の展開や治安部隊の対応などの状況次第で、より広範かつ過激な形でデモ等が再発する可能性を含め、不安定な状況がしばらく継続する恐れがあります。
●コンゴ(民)への渡航・滞在を近々予定している方は、渡航の要否を改めて検討してください。
●コンゴ(民)に滞在中の方は、当分の間、最新情報を入手しつつ、自らの安全確保に努めてください。現在、定期航空便の運行状況は安定していません。改めて当地滞在の要否を検討の上、可能な方は早めの出国をお勧めします。また、水や食糧、燃料等の備蓄をお願いします。
【内容】
1月27日、首都キンシャサ市で、北キブ州ゴマ市周辺の情勢悪化を受けて、6月30日通り及びリメテ(Limete)地区の道路上でタイヤを燃やし、障害物を設置する等の抗議活動が発生しました。
28日、抗議活動は激化し、フランス、アメリカ、ベルギー、ルワンダ、ウガンダ及びケニア大使館並びにEU関連施設等を対象とした、暴力を伴う大規模なデモが発生しました。デモ隊はこれらの大使館前でタイヤを燃やし、一部の施設に放火や破壊、略奪等も行いました。さらに、商業施設や民間企業の襲撃や略奪も発生しています。
抗議活動はキンシャサ市内全体で散発しており、これら暴力的デモの発生地点・日時の予想は困難です。また、昨年2月に発生した暴力的デモよりも規模が大きく、コンゴ(民)東部地域情勢の展開や治安部隊の対応などの状況次第で、より広範かつ過激な形でデモ等が再発する可能性を含め、不安定な状況が今後しばらく継続する恐れがあります。
つきましては、コンゴ(民)にすでに滞在中の方は、当分の間、最新情報を入手しつつ、自らの安全確保に努め、通信・移動手段の確保及び水・食料・燃料等の備蓄に加え、不要不急の外出は控えてください。また、エール・フランスやブリュッセル航空の一部の便が欠航する等、定期航空便の運行状況は安定していません。当地滞在の要否を検討の上、可能な方は早めの出国をお勧めします。
また、コンゴ(民)への渡航を予定している方は、渡航時期の変更を検討いただくなど、必要な安全対策を取ってください。
海外渡航の際には、万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。また最新の治安情報を受け取れるよう、必ず「たびレジ」又は「在留届」の登録をお願いします。海外渡航時の基本として、万一の際に支援が得られる家族、友人、職場等に、日程や渡航先での連絡先を伝えておくことも重要です。
※「たびレジ」リンク:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
「在留届」リンク:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
【詳細】
外務省海外安全ホームページ>スポット情報詳細>キンシャサ市における暴力的デモ発生に伴う注意喚起
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2025C001.html
***************************************************************
四国グローバルネットワークは、令和6年度外務省NGO相談員事業を受託しています。
https://www.sgn.or.jp/ngo/ngo.html
- 2025.02.05【イベント】参加申込3/6まで「子ども・地域おうえんファンド 助成報…
- 2025.02.03【海外安全情報】キンシャサ市における暴力的デモ発生に伴う注意喚起…
- 2025.02.03【お知らせ】たびレジ登録のご案内[全国]
- 2025.01.21【お知らせ】令和7年度NGO活動環境整備支援事業の公示(NGO相談員/N…
- 2025.01.20【海外安全情報】ザンビアの危険情報【危険レベル継続】(内容の更新…