- ホーム
- NGO相談員からのお知らせ・新着情報
- 【募集】2025年度JICA中国・四国 教師海外研修 【…
【募集】2025年度JICA中国・四国 教師海外研修 【応募受付中】(~5/16)[中国・四国]
2025.04.03
「教師海外研修」は、開発教育や国際教育に関心のある中国・四国地方の先生方を対象に、国内の研修と国際協力の現場を訪問する海外研修を通して、開発途上国の現状や日本とのつながり、国際協力への理解を深め、その成果を学校や地域で児童生徒に還元していただくプログラムです。
実際に開発途上国を訪問することで、開発途上国が置かれている現状や国際協力の現場、開発途上国と日本との関係に対する理解を深め、その成果を、学校現場での授業実践等を通じて、次代を担う児童・生徒の教育に役立ててもらうことを目的に実施しています。研修参加後は、教育現場で開発教育を推進する中核となるような人材となってもらうことを期待します。
【研修国】ラオス人民民主共和国
【研修日程】
事前研修:2025年6月28日(土)から6月29日(日)
海外研修:2025年8月7日(木)から8月16日(土)(予定・機内泊含む)
(8月6日(水)夕方 出発前オリエンテーション(前泊))
事後研修:2025年8月30日(土)から8月31日(日)
報告会:2026年1月24日(土)から1月25日(日)
※いずれも参加必須
【定員】10名程度
【応募方法・応募締切】
下記詳細ページの「応募用紙」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記お申込み先まで2025年5月16日(金)必着でお送りください。
メールでご応募いただく場合は、教師海外研修担当(jicaskic@jica.go.jp)宛てに応募用紙を添付の上、2025年5月16日(金)17:00までにお送りください。
【応募資格】
・中国5県及び四国4県の国公立・私立の小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・高等専門学校・特別支援学校、専門学校の教員(講師含む)。
・原則として、過去に本研修、JICAボランティア、JICA専門家、ODA民間モニター等、JICAから海外に派遣された経験のない方。
参加にあたり、所属する学校の校長もしくは教頭の推薦が得られる方。また、授業実践及びそれにかかる指導案・教材作成に管理職の理解を得られること。
・授業やクラブ活動で国際教育、開発教育、ESDにつながる実践をしている、または今後実践する予定がある方。
・授業実践の時間を一定程度確保できる方。
・本事業参加後に学校現場での継続的な実践に充分な勤続年数を有している方。
(注)上記以外にも参加条件や注意事項があります。必ず下記詳細ページの「募集要項①②」をダウンロードして内容をご確認の上、お申込みください。
【後援】
外務省、文部科学省
鳥取県教育委員会、島根県教育委員会、岡山県教育委員会、広島県教育委員会、山口県教育委員会、徳島県教育委員会、香川県教育委員会、愛媛県教育委員会、高知県教育委員会、岡山市教育委員会、広島市教育委員会(申請中含む)
【お問い合わせ・お申し込み】
JICA四国 業務課 教師海外研修担当
〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町3番地 香川三友ビル1階
電話番号:087-821-8824
メール:jicaskic@jica.go.jp
【詳細】
独立行政法人国際協力機構ホームページ>日本国内での取り組み>JICA四国>事業の紹介>開発教育支援事業>教師海外研修>2025年度JICA中国・四国 教師海外研修
https://www.jica.go.jp/domestic/shikoku/activities/kaihatsu/kaigaikenshu/1566067_65104.html
***************************************************************
四国グローバルネットワークは、令和7年度外務省NGO相談員事業を受託しています。
https://www.sgn.or.jp/ngo/ngo.html
- 2025.04.03【募集】2025年度JICA中国・四国 教師海外研修 【応募受付中】(~…
- 2025.04.03【求人情報】≪四国センター(高松市)の募集有り≫JICA【国内】有期雇…
- 2025.04.03【イベント】JICA海外協力隊 2025年春募集説明会(4/19)[愛媛県]
- 2025.04.03【イベント】JICA海外協力隊 2025年春募集説明会(4/12)[高知県]
- 2025.04.03【イベント】JICA海外協力隊 2025年春募集説明会(4/9・16・23)[香…