- ホーム
- NGO相談員からのお知らせ・新着情報
- 【お知らせ】~地元からの応援を力に~JICA海外協力…
【お知らせ】~地元からの応援を力に~JICA海外協力隊による表敬訪問を行いました。[四国]
2025.04.28
2024年度3次隊として、四国から6名(徳島県2名、香川県1名・愛媛県2名・高知県1名)のJICA海外協力隊員が出発前にそれぞれゆかりのある自治体を4月9日~17日にかけて表敬訪問しました。地元からの応援を力に、充実した時間を過ごせることを願っています。
【徳島県】
JICA海外協力隊:氏名(派遣国/職種)
石川 大(パラグアイ/食品衛生)
佐々木 寛和(チリ/作業療法士)
2025年4月14日の鳴門市への表敬訪問では、泉理彦市長から佐々木さんへ鳴門市オリジナルネクタイを贈呈いただきました。また、「健康に気をつけて現地で頑張ってきてください。帰国された際には、是非鳴門市でお話をお聞かせください」と激励のお言葉もいただきました。同日、徳島市への表敬訪問では、遠藤彰良市長から石川さんへ「阿波踊り海外親善大使」の委嘱をしていただきました。「パラグアイで阿波踊りして地域の人々を巻き込みながら活動を頑張ってきてほしい」とのお声をいただき、石川さんも「阿波踊り文化を沢山の方々に伝えてきます。主の活動も頑張ってきます。」と活動に対する意気込みを伝えました。同日、徳島県庁への表敬訪問では、後藤田正純知事から2人へ「とくしま国際協力使節」の委嘱をしていただきました。出発隊員からはそれぞれの現地での要請内容に対する抱負や徳島の文化を異国の地でも伝えたいという思いを知事に伝えました。沢山のメディアの方々にもお越しいただき終始にぎやかな表敬訪問となりました。
【香川県】
JICA海外協力隊:氏名(派遣国/職種)
三宅 紗也香(エジプト/幼児教育)
2025年4月10日の香川県庁への表敬訪問では、池田豊人知事より「KAGAWA草の根協力特使」の委嘱を受け、派遣先から香川県の魅力を発信する予定です。三宅さんは「これまでの経験を生かして、一人一人子どもの人権を大切にし、幸せを感じられる保育を目指したい」と抱負を語りました。池田知事は「保育の仕方が変わるかもしれないが、身体に気を付けて頑張ってほしい」と激励されました。続いて、香川県議会を表敬訪問し、松原哲也議長から「勇気と情熱を持って、香川県とエジプトとの友好関係に寄与してほしい」とのお言葉をいただきました。同日、丸亀市を表敬訪問し、横田拓也副市長から「協力隊を経験して、成長した姿を2年後、丸亀市へ還元して欲しい」と激励され、市の伝統工芸品「丸亀うちわ」を贈呈されました。
【愛媛県】
JICA海外協力隊:氏名(派遣国/職種)
和田 圭史郎(ウガンダ/PCインストラクター)
伊藤 百花(フィリピン/観光)
2025年4月17日の愛媛県庁への表敬訪問では、菅規行副知事より「えひめ海外協力大使」の委嘱状と記念品を受け取りました。菅副知事からは「愛媛の原動力にもなると期待しているので、先輩隊員のアドバイスを聞きながら安全と健康に気を付けて頑張ってきてください」と激励のお言葉をいただきました。同日、松山市への表敬訪問では、田淵雄一郎副市長から「困難も必ずあると思いますが、それを乗り越えて国際協力に従事しながら楽しい生活を送ってください」と激励のお言葉をいただきました。出発隊員の和田さんは「アフリカへ行くのは初めてですが、不安はなく楽しみです。日本での社会人経験を活かして活動し、ウガンダと日本の学校を繋ぐようなオンライン交流もしたいです。サッカーなどで現地の人たちと交流を深めたいです。」、伊藤さんは「フィリピンのボホール島の魅力を愛媛の人にも発信し、またフィリピンの方々にも愛媛を知ってもらえる取り組みなどをしていきたいです。派遣先には自然がたくさんあるようなので、現地でしかできない体験をたくさんしたいです。」とそれぞれに意気込みを語りました。
【高知県】
JICA海外協力隊:氏名(派遣国/職種)
名倉 海子(トンガ/防災・災害対策)
2025年4月9日に高知県庁と香南市を表敬訪問しました。高知県庁では西森裕哉副知事より「高知県海外文化大使」の委嘱を受け、記念品として鳴子をいただきました。名倉さんは「トンガでの防災や災害対策について、高知との共通点から様々な活動をしたい」と抱負を語り、西森副知事からは「ぜひ高知の知見を活かして現地に役立て、またその経験を高知に持ち帰ってください」と励ましの言葉をいただきました。香南市の現職職員として参加する名倉さんは、香南市の濱田豪太市長から「元気に安全に活動してください」と激励を受け、「香南市とオンラインでつないで交流しましょう」と派遣中の連携についてもご提案をいただきました。トンガと高知はラグビーワールドカップの事前キャンプを高知で実施したことからご縁があります。自然災害の面でも似たものが多く、名倉さんは「現地の子どもたちにもワークショップなどで高知の防災の知識や、よさこい文化などを通じてさらにつながりを深めたい」との想いを話してくれました。
【詳細】
日本国内での取り組み>JICA四国>ニュース&メディア>トピックス>2025年度>~地元からの応援を力に~JICA海外協力隊による表敬訪問を行いました。
https://www.jica.go.jp/domestic/shikoku/information/topics/2025/1567418_67022.html
***************************************************************
四国グローバルネットワークは、令和7年度外務省NGO相談員事業を受託しています。
https://www.sgn.or.jp/ngo/ngo.html
- 2025.04.28【募集】セカンドハンドユース街頭募金活動 ボランティア募集[香川…
- 2025.04.28【募集】けやきチャリティバザー イベントボランティア募集[香川県]
- 2025.04.28【募集】お店番ボランティア募集[香川県]
- 2025.04.28【海外安全情報】中東呼吸器症候群(MERS)に関する注意喚起(4/24発…
- 2025.04.28【海外安全情報】大型連休中の海外における麻しん(はしか)に関する…